2022年10月03日 Monday 更新
去る9月27日は私の誕生日で、今年で64歳になりました。そして来年は65歳で高齢者の仲間入りです。日本の総人口に占める65歳以上の高齢者人口の割合は今年6月の時点で約30%ですので、おおよそ日本で私の年上の人が3分の1、年下の人が3分の2となります。そう思うとまだリタイアというわけにはいきません。
9月27日には、安倍元首相の国葬がありました。どういう人を国葬とするかの明確な基準がないため、国葬に反対する意見があるのはわかります。ただ葬儀の最中にまで反対のデモを行う必要はないかと思います。ところで、前回の国葬は今から55年前の昭和42年 吉田茂元首相の国葬でした。私は小学3年生でしたがその時の記憶があります。当時白黒テレビは普及していましたが、カラーテレビはまだ珍しく、私の家の近所のカラーテレビのある家にお邪魔して見ていたのでよく覚えています。我が家もたしかその1、2年後にカラーテレビが入りました。
国葬は、国家に多大な貢献をした人を悼むために国費で行うものですが、その貢献の度合いの基準を明確にする必要があります。また議会での議決が必要かどうかも、これから検討されていくべきでしょう。

PAGE TOP ↑